空手稽古論– category –
-
喧嘩独学 から学べる 打撃武道 の真理 2つ 芦原空手/武道全般 向け
先日に、ネットフリックス(netflix)でアニメ版「喧嘩独学」を見ました。 とても面白く一気見しました。 そこで今回は、サバキ系フルコン空手家の私が「喧嘩独学」を見て、武道の真理である思った内容を記載します。 最初に結論です。 ①後ろ蹴りの威力 ②... -
「初心者はまずステップバックして相手の技を見切る!」 理由と稽古方法 初心者/空手全般 向け
「初心者は、まずステップバックして相手の技を見切る!」 これは達人の芦原英幸先生の指導内容です。 今回は、その理由と、具体的な稽古方法を記載します。 最初に結論です。 理由:適切な次の技が出せないから 稽古方法:初心の型1(芦原空手の型)を約... -
芦原空手 の 特徴 4つ 初心者/空手全般 向け
今回は芦原空手(芦原会館)の特徴について考えてみました。 最初に結論です。 ①攻防一体のテクニック「サバキ」を学べる ②オリジナルの型が実戦的 ③誰にでもできる空手 ④安全に強くなれる 一口に空手と言っても、多数の流派があります。 もちろん、流派が... -
空手 黒帯 の 自主練 メニュー 7つ 芦原空手/空手全般 向け
今回は、先日に行った私自身の空手の自主練メニューについて記載します。 最初に結論です。 ①ストレッチ(柔軟運動) ②鏡を見ての基本稽古 ③鏡を見ての移動稽古 ④芦原の型 ⑤立禅 ⑥這い ⑦フリーで動くシャドー 私の専門は芦原空手(芦原空手)です。 また、... -
確実に武力が上がる! 芦原空手 と 太気拳 の共通する技術 2つ 芦原空手/打撃武道全般 向け
久しぶりに中国拳法「太気拳」の本を読みました。 今回はその太気拳書籍の中から、技術面で芦原空手に共通すると思った内容を2点だけ記載します。 最初に結論です。 ①つねに柔らかく動き組手における変化に対応する ②相手の攻撃の初動をつぶす 私の専門は... -
頭で考えずに体が勝手に動くための稽古方法 3選 芦原空手/武道全般向け
今回は、「頭で考えなくても体が勝手に動く」=「Don’t think, Feel!」のための稽古方法を記載します。 「Don’t think, Feel!」は、 映画:「燃えよ、ドラゴン」 リンク での、ブルース・リーのセリフです。 今回テーマは、どの武道でも突き詰めて考...