バックポジション(背後)をとるための稽古法 空手/武道全般
以前に、相手のバックポジション(背後)に入ることができればすべての攻めができる、という記事を書きました。 今回は、具体的にバックポジションを取るための稽古方法を記載します。 最初に結論です。 芦原空手 投げの型3、4 私の専門は芦原空手(芦...空手家から見た「這い」のメリット 2つ 空手/芦原空手/武道 全般向け
今回は、サラリーマン空手家から見た中国拳法の「這い」のメリットを2点記載します。 最初に結論です。 ①顔面ガードが無意識にできるようになる ②安定的に腰を落とすことができ組手用の崩れない足腰が得られる サラリーマン空手家の私が、鍛錬法としての「...ポジショニングによって、すべての攻めができる理由 芦原空手/武道全般 向け
「ポジショニングによって、すべての攻めができる」 これは、芦原空手の技術書に記載の内容です。 具体的には、以下書籍の、20ページ目左下です。 リンク 今回はその理由について考えてみました。 最初に結論です。 (理由)死角からは相手の攻撃が見えな...より高みを目指すための稽古計画 ポイント 3つ 空手全般向け
「計画を立てて稽古をし、より高みを目指す」 これは、芦原空手の技術書に記載の内容です。 具体的には、以下書籍の、16ページ目左下です。 リンク 今回はより高みを目指すために、稽古を計画する際のポイントを3つ記載します。 最初に結論です。 ①月単位...正しいサバキを安全に楽しく学べるのが芦原カラテ 理由3つ 初心者/中高年 向け
正しいサバキはより安全である。 安全に楽しく学ぶのが芦原カラテである。 これは、芦原空手技術書に記載されている文章です。 具体的には、以下書籍の14ページ目の左下部分です。 リンク 今回は、正しいサバキを安全に楽しく学べるのが芦原カラテである理...立禅で武力が上がる理由 3つ 芦原空手/武道全般 向け
私は、立禅を自主トレメニューに取り入れたところ、確実に武力が上がったと感じています。 今回は中国拳法の鍛錬法である立禅により、武力が上がる理由を3つ記載します! 最初に結論です。 ①組手時の動きがよくなる ②理想の目の使い方が得られる ③組手時に...

everkarate