-
とりあえず稽古すべき芦原の型 3つ 初心者/武道経験者 向け
過去に格闘技を経験していて、芦原空手に興味を持たれている方から質問をいただきました。 (質問内容) 本ブログでは芦原空手の型の詳細を記載していますが、型の種類が複数あり、どの型から練習すれば良いか迷っています。 とりあえずこの型というオスス... -
ジグザグステップ;ランニングステップ の 効果 2つ 芦原空手向け
先日にYOUTUBEで、芦原英幸先生の指導動画を見ました。 ジグザグステップ・ランニングステップの指導です。 約2分半の動画でしたが、参考に稽古に取り入れてところ、新たな気付きがあったので、その稽古効果を解説します。 最初に結論です。 ジグザグステ... -
立禅のメリット 5選 【後編】 中高年/サラリーマン/芦原空手/万人 向け
前回・前々回に引続いて、立禅のメリットを記載します。 私の立禅への思い入れが強すぎて全3回の記事となりました。 紹介する5選は、空手家・中後年・サラリーマンの目線から見たメリットです。 私の立禅は独学ゆえに、本場の中国拳法経験者の方が見て、見... -
立禅のメリット 5選【中編】 芦原空手/空手全般/武道全般 向け
皆さんこんにちは。 前回に引き続いて、立禅のメリットを記載します。 空手家・中後年・サラリーマンの目線から見た5選のメリットです。 私の立禅は独学ゆえに、本場の中国拳法経験者の方が見て、見当違いの場合でもご容赦いただければと思います。 最初に... -
立禅のメリット 5選 【前編】 空手全般/芦原空手 向け
今回は、立禅のメリットを記載します。 立禅は通常の空手では指導されません。 私は、立禅を自主トレに取り入れて、6年以上になります。 どこかに習いにいったことはなく、完全な独学ですが、空手用の鍛錬として、かなり有益で、これまでの記事でも何回か... -
黒帯が強い理由 3つ 空手全般/武道全般 向け
今回は、黒帯の強さの理由について考えてみました。 黒帯を目指して空手を始める方もいるのではないでしょうか? 実は私もそうで、絶対的な武力の象徴である黒帯を目指して稽古していました。 最初に結論です。 ①攻撃力がある ②戦闘技術を持っている ③打た...