-
空手 の 費用 何円かかる? 空手全般 向け
今回は空手をスタートしてから継続するために必要な費用・料金について考えてみました。 最初に結論です。 ①初期費用:16000~29000円 ②継続費用:3000~10000円/月 ③審査費用:5000~10000円/回 私は、芦原会館というフルコンタクト空手流派を15年以... -
実戦の型1 で 得られるメリット 3つ 芦原空手向け
芦原空手の「実戦の型1」はインファイトのサバキ技術が学べる型です。 型の挙動としては、ショートの間合いからのパンチ・ヒジ・ヒザをコンパクトに使ったコンビネーションが集約されています。 今回は、実戦の型1を稽古することで、具体的に得られるメ... -
組手の型1 で 得られるメリット 3つ 芦原空手 向け
今回は、芦原空手の「組手の型1」の稽古を継続すると得られるメリットについて考えてみました。 最初に結論です。 ①ポジショニングの基礎 ②トドメ技 ③後ろ蹴りの使い方 私は芦原会館という空手流派を15年以上継続し、現在は指導にも携わっています。 今回... -
初心の型1 で 得られるメリット 3つ 芦原空手/空手全般 向け
今回は、芦原空手の「初心の型1」の稽古を継続すると得られるメリットについて考えてみました。 最初に結論です。 ①ステップワークの基礎 ②適切な間合いを見切るの能力 ③攻めのタイミング 私の所属流派は、芦原会館で、15年以上継続し、現在は指導にも携... -
空手 で 姿勢 が良くなる? その理由 と 方法 空手全般向け
空手を継続すると、姿勢が良くなるものか? 今回はこの疑問について、考えてみました。 最初に結論です。 ・空手の稽古だけでは目に見えて姿勢は良くならない ・ただし打撃用の筋肉を付けることができれば姿勢は良くなる 私は15年以上、芦原空手(芦原会館... -
組手で倒されないために必要なこと 3つ 武道全般向け
今回は、フルコンタクト空手の組手で倒されないために必要なことを考えました。 ①相手の攻撃技を見切る能力 ②受け技の能力 ③腹筋 私の専門は、フルコンタクト空手の芦原空手(芦原会館)です。 フルコン空手だけでなく、武道全般に共通する内容でもありま...