-
体の機能を理解し、合理的に動く メリット2つ 芦原空手/空手全般 向け
「体の機能を理解し、合理的に動く!」 これは、芦原空手の技術書に記載の指導内容です。 具体的には、「実戦!芦原カラテ3」の10ページ左下。 今回は、そのメリットを記載。 最初に結論です。 ①武力が上がる ②年齢を重ねても継続できる 私は芦原空手(芦... -
自重トレーニングのメリット 3つ 武道全般/中高年/サラリーマン 向け
私は趣味の一つとして、長年に渡り自重トレーニングによる筋トレを継続しています。 今回は自重トレーニングのメリットを記載します。 最初に結論です。 ①身体能力のバランスを保っての筋力UP ②筋肉が肥大しすぎず関節・骨に負担が少なく健康的 ③自宅でで... -
おすすめの腹筋トレーニング 2選 芦原空手/武道全般/万人向け
今回は、おすすめの腹筋トレーニング方法を2選記載します。 最初に結論です。 ①仰向けになって足上げ(フラット・ストレート・レッグレイズ) ②ぶら下がっての足上げ(ハンギング・ストレート・レッグレイズ) 主に武道用の腹筋トレーニング方法として記載... -
空手 昇級審査 はいつから受けれる?受審 基準 は? 空手初心者向け
空手の場合、入門当初は、誰でも白帯からスタートです。 審査を受審して昇級すると、帯色が変わります。 今回は空手の昇級審査はいつ受けることできるか、そのタイミングと基準について考えてみました。 最初に結論です。 ①受審タイミングは稽古頻度次第、... -
芦原空手が万人向けの理由 3選 空手全般/芦原空手/武道全般向け
今回は私の所属流派の芦原会館の空手が万人向けと考える理由を3選記載します。 芦原空手のキャッチフレーズは「誰にでもできる空手」です、以下技術書の表紙でも明記されています。 リンク 最初に結論です。 ①無理・無駄を省いた理論的な稽古内容 ②護身的... -
組手で強くなる目の置き方 稽古方法 4選 芦原空手/武道全般/万人 向け
組手における目付(目の置き所)について、通常の空手稽古では、あまり教わらないです。 今回はあまり教わらないけど、これができたら確実に武力がアップする目付の仕方とその稽古方法について、記載します。 最初に結論です。 理想の目の置き方は遠山の目...