-
茶帯から黒帯になるためのポイント 4つ 芦原空手/空手全般 向け
以前に茶帯に昇級したばかりの道場生から、 「黒帯になるための具体的な稽古方法は?」 との質問を受けました。 その回答を今回の記事にします。 まず、芦原空手(芦原会館)の場合、茶帯と黒帯の決定的違いは、サバキ(相手の攻めに対して、ローキック・... -
空手 黒帯 は 資格・特技 として 履歴書 に書ける! アピールできる内容 5つ 空手全般向け 【後編】
空手の黒帯(初段以上)は国家資格ではなく、民間資格の位置付けです。 黒帯を取得すれば、就職の際の履歴書に書けます! 今回は、空手黒帯を履歴書 に書くことでアピールできる内容を記載します。 最初に結論です。 ①1つのことを継続できる継続力 ②昇段審... -
空手道場の選びのポイント 2つ 空手全般向け
今回は、空手 の 道場・教室 の 選び方 として、特に重要なポイントを2点記載します。 最初に結論です。 ポイント① 指導者の質 ポイント② 自宅からの距離 ひとくちに、空手といっても、現在は多数の流派が存在します。 枝分かれを含めると多すぎて、も... -
空手 黒帯 は 資格・特技 として 履歴書 に書ける! アピールできる内容 5つ 空手全般向け 【前編】
空手を継続すると、黒帯が1つの区切りと考える方が多いと思います。 空手の流派は多々ありますが、黒帯(初段以上)は国家資格ではなく、民間資格の位置付けです。 黒帯を取得すれば、就職の際の履歴書に書けます! 今回は、空手黒帯を履歴書 に書くことで... -
「空手に燃え空手に生きる」芦原英幸著 から得られるメリット 7つ 芦原空手/サバキ系空手/武道全般 向け 【後編】
前回に続いて、達人の芦原先生の書籍「空手に燃え空手に生きる」から得られるメリットをご紹介します。 リンク 最初に結論です。 以下が得られるメリット7選です。 ①達人の鍛錬メニュー:シャドウトレーニングが学べる ②攻めのタイミングのトレーニング方... -
「空手に燃え空手に生きる」芦原英幸著 から得られるメリット 7つ サバキ系空手/武道全般 向け 【中編】
前回に引き続いて、達人の芦原先生の書籍「空手に燃え空手に生きる」から得られるメリットをご紹介します。 リンク 最初に結論です。 以下が得られるメリット7選です。 ①達人の鍛錬メニュー:シャドウトレーニングが学べる ②攻めのタイミングのトレーニン...