筋トレ・補強– category –
-
おすすめの腹筋トレーニング 2選 芦原空手/武道全般/万人向け
今回は、おすすめの腹筋トレーニング方法を2選記載します。 最初に結論です。 ①仰向けになって足上げ(フラット・ストレート・レッグレイズ) ②ぶら下がっての足上げ(ハンギング・ストレート・レッグレイズ) 主に武道用の腹筋トレーニング方法として記載... -
空手で下半身・足腰が強化できる理由 3つ 空手全般/芦原空手 向け
今回は、空手を継続すると下半身(足腰)を強化できる理由を記載します。 最初に結論です。 ①腰を落としての移動稽古が標準メニュー ②全身運動のため全ての技で下半身を使う ③サバキ・組手で倒されない下半身の使い方が必要 空手未経験者の方、または少し... -
懸垂のメリット 3つ 武道全般/万人向け
突然ですが、絶対に外せない筋トレのメニューを選ぶとしたら、皆さんは何を選ぶでしょうか? 私は、「懸垂」と「腹筋」を選びます。 もちろん、他メニューも実践していますが、どうしても時間がとれない時は、これら2つを実践しています。 今回は、「懸垂... -
プリズナートレーニング シリーズ 図解版 おすすめ理由 2つ 初心者/万人 向け
先日に本屋でプリズナートレーニングシリーズの以下書籍を手に取ってみたところ、とても有益と感じたので購入しました。 【完全図解版プリズナートレーニング】 リンク 以前から私は、筋トレ用の書籍として、通常版「プリズナートレーニング」をオススメし... -
立禅のメリット 5選 【後編】 中高年/サラリーマン/芦原空手/万人 向け
前回・前々回に引続いて、立禅のメリットを記載します。 私の立禅への思い入れが強すぎて全3回の記事となりました。 紹介する5選は、空手家・中後年・サラリーマンの目線から見たメリットです。 私の立禅は独学ゆえに、本場の中国拳法経験者の方が見て、見... -
立禅のメリット 5選【中編】 芦原空手/空手全般/武道全般 向け
皆さんこんにちは。 前回に引き続いて、立禅のメリットを記載します。 空手家・中後年・サラリーマンの目線から見た5選のメリットです。 私の立禅は独学ゆえに、本場の中国拳法経験者の方が見て、見当違いの場合でもご容赦いただければと思います。 最初に...