実戦想定のミット稽古でやるべき4種の技
①ヒジ打ち ②ヒザ蹴り ③ローキック ④パンチ
~ここからが本文です~
フルコンタクト空手では打撃力を上げる目的でミット稽古をします。
一人稽古ではサンドバックを使用することがあります。
今回は、ミット稽古でやるべき4種の技について記載します。
最初に結論です。
①ヒジ打ち
②ヒザ蹴り
③ローキック
④パンチ
私の専門は芦原空手(芦原会館)です。
芦原空手は、「ストリートファイト」が原点の「フルコンタクト空手」です。
芦原空手を含むサバキ系空手の関係者の方、また、直接打撃系の武道をされている方、ぜひ参考にしていただければと思います。
最初に、注意書きとして、あくまで実戦想定になるので、試合等は想定していません。
それでは深堀りします。
実戦で役立つ4種の技
そもそも何故この4種を選んでいるか?
芦原英幸先代館長(以降芦原先生)の書籍「空手に燃え空手に生きる」は私が影響を受けた空手本の1つです。
本書には「実戦に役立つのは、パンチ、ヒジ打ち、膝蹴り、ローキック、頭突き、この5つだ。」との記載があります。
芦原先生が主に警察官向けに指導していた時にコメントされていたようですが、すごく合理的と思い、私はミット稽古のベースとしています。
ヒジ・膝・頭は人間が生まれながらに鍛えなくても堅い箇所で、これらがクリーンヒットしたらそれだけで大ダメージです。
クリーンヒットさせる体の使い方、インパクトタイミングをミット稽古で学びます。
ただし、頭突きは稽古から外しています。
理由は脳が揺れるのでやりすぎると悪影響が出る可能性があるからです。
特に成長期の子供にはやらせるべきではないと思います。
パンチ・ローキックはショートの間合いでの攻防で必須です。
実戦ではショートの間合いでの攻防が必須で、ハイキック等の派手な技は、実戦ではスキが大きすぎるので使わないです。
以降には、各技の具体的な稽古例を記載します。
①ヒジ打ち
やり方はいろいろありますが、ベースは以下3パターンです。
・横から打つ
・斜め上から打つ
・下から打ち上げる
いずれも顔面を打つことを想定すべきです。
②ヒザ蹴り
・回し蹴りの要領でまわす膝
・突き刺す膝
・本数をWにするも可
インパクトとして、ミット表面ではなく持ち手の体を蹴るようにイメージしたらより強力な膝蹴りが放てます。
③ローキック
パターンが多いので稽古例を記載すると、
・単発の蹴り
・Wの蹴り
・内ももを崩す蹴り
・外から崩す蹴り
芦原空手の場合は、サバキ技術に役立つ崩す蹴りも稽古すべきです。
④パンチ
これもパターンが多いので、稽古例を記載記載します。
・単発のパンチ
・ワンツーパンチ
・ワンツースリーパンチ
・ワンツーフックパンチ
・ワンワンツーパンチ
まとめ
今回は、実戦想定のミット稽古でやるべき4種の技について記載しました。
①ヒジ打ち
②ヒザ蹴り
③ローキック
④パンチ
個々の技として記載しましたが、もちろん組み合わせ(コンビネーション)も可能です。
例として、左パンチ→右パンチ→(右手を引いて)→右ヒジ打ち、等です。
応用としては、ミットを持つ側からの攻撃を受け・ステップで対処して、カウンターで打つ稽古もできます。
以下にて、お気に入りの動画を紹介します。
芦原英幸先生の映像が入っているDVD「空手一代サバキ伝説」です。
芦原先生の超人的な速さのパンチ・ヒジ打ちが見られます。
技の軌道が見えないです・・・私はボクシング等の他の格闘技映像でもこれほどの動きは見たことがないです。
ただ速いだけでなく明らかな殺傷能力、まさに日本刀のようです。
このような目指すべき理想の打撃技を見た上で、今回テーマのミット稽古を行えば、より効果的に打撃力が上がると思います。
最後に、道場稽古で実際に使っているBODYMAKERのミットを紹介します。
↓膝蹴り・ローキックで使用するキックミット
↓ヒジ打ち、パンチで使用するパンチミット
今回は以上です。
以下記事も参考にどうぞ。