ポジショニングを習得するための稽古方法 3選 芦原空手/武道全般 向け

※当サイトで紹介している商品の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

皆さん、こんにちは!!

今回は、ポジショニングを習得するための稽古方法を3つ記載します。

最初に結論です。

①シャドーでポジショニング

②約束組手

③芦原空手の型

前回記事では、

そもそもポジショニングとは何か?

また、ポジショニングをする理由は?

を記載しました。

今回は、

「ポジショニング」を実戦で使えるようにするためにはどのような稽古をすればいいか?

について、深堀りします。

特に芦原空手を含むサバキ系空手の関係者の方、稽古メニューを考える際に参考になれば幸いです。

また、武道全般に通ずる内容もあるので、関係者に少しでも参考になれば幸いです。

それでは深堀りします。

↓前回記事↓

目次

①シャドーでポジショニング

まずは、相手を付けずに空で、つまり組手構えからシャドーでポジションをとるステップワークをします。

ポジショニングの挙動は武道的ではありますが、一般的には特殊な動きです。

everkarate

イメージしながら反復練習して、ポジショニングという概念を体と脳にインプットします。

②約束組手

芦原空手(芦原会館の空手)では、ポジショニングありきの約束組手をすることが多々あります。

以下、約束組手のほんの一例です。

例1

相手の右前蹴りに対して、

ステップバックしながら外受け

①のポジショニング(自分から見て左斜め前に移動)

→右膝蹴り

例2

相手の右前蹴りに対して、

外受けしながら③のポジショニング(自分から見て左斜め後ろに移動)

→右アッパーパンチ 

→左フックパンチ 

→右フックパンチ 

everkarate

約束組手を重ねることで、タイミング・距離感も含めた、理想のポジショニングを掴んでいきます。

③芦原空手の型

everkarate

芦原空手の型の挙動では、ポジショニングからの攻撃が多々入っているので稽古を重ねることでポジショニングが習得できます。

上述の約束組手(例)も、実は型から抜粋しています。

上記例1: 組手の型1の3の挙動

上記例2: 実戦の型1の6の挙動

芦原空手の型のメリットは他にも多々あります。

以下、参考記事です。

まとめ

今回は、ポジショニングを習得するための稽古方法を3つ記載しました。  

①シャドーでポジショニング

②約束組手

③芦原空手の型

たまに見る空手外の格闘技でも、ポジショニングの挙動を散見することがあります。

打たれずに打てる安全な位置に入り、攻撃することはどの武術でも有益な技術のためかと思います。

ポジショニングを稽古することで、正面からの力のぶつかり合いではなく、技術的な武力を上げることができます。

everkarate

若いうちだけでなく、年齢を重ねても培える戦闘技術なので、本ブログのコンセプトである「生涯武道」にも繋がると考えています。

なお、今回紹介したポジショニングについて、より詳しく学ぶには、以下書籍が最適です。

↓おすすめ書籍↓ 実戦!芦原カラテ3

今回は以上です。

以下記事も参考に。

目次