黒帯の戦闘技術が高い理由 2つ 芦原空手/打撃武道全般 向け

※当サイトで紹介している商品の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

みなさん、こんにちは!

今回は空手黒帯の戦闘技術が高い理由を記載します。

最初に結論です。

①戦闘に特化した動きを習得しているから

②適切な間合い・タイミングを取る能力があるから

前提として、私の専門の芦原空手(芦原会館)の一般部(大人の部)を想定しています。

特に、サバキ系空手の関係者の上達に少しでも参考になれば幸いです。

また、芦原空手はフルコンタクト空手で、他の直接打撃系武道にも通ずる内容ですので、関係者・興味のある方は参考にしていただければと思います。

目次

黒帯が強い理由は大きく3つ

過去記事で黒帯が強い理由として、大きく3つを挙げました。

・攻撃力がある

・戦闘技術を持っている

・打たれ強い

今回は、「戦闘技術」に特化して、その理由を考えてみました。

黒帯の「攻撃力」と「打たれ強さ」は以下記事で深堀りしているので参考に。

①戦闘に特化した動きを習得しているから

所属流派の芦原空手では、「サバキ」と呼ばれる攻防一体のテクニック習得を目指します。

サバキを一言で書くと、「芦原英幸先生が考案した空手技術総称」です。

芦原先生は、フルコンタクト空手を習いつつ、ストリートファイトでその効力を実証していました。

実証の際、芦原先生は、

「正面からぶつかり合うフルコン空手」

と、

「ストリートファイトで打たれずに打つ技術・身のこなし」

は全く別物で乖離していると気付きました。

そこで、不要な動きは排除して、あくまで実戦で使える技術に昇華させたのが「サバキ」です。

芦原空手の黒帯(初段)取得には、一定以上のレベルで、サバキ技術の習得が必要です。

ストリートファイトで使える技術が原点のため、「サバキ」は「戦闘に特化した動き」と考えます。

「サバキ技術」=「戦闘に特化した動き」の習得が戦闘技術の高さに直結します。

なお、今回は芦原空手想定で記載しましたが、各流派それぞれの技術があるかと思います。

黒帯となるとその流派の技術を一通りは習得していると推察するので、その技術が「戦闘に特化した動き」であるなら、同様に戦闘技術が高いと言えます。

②適切な間合い・タイミングを取る能力があるから

空手の攻撃技、上述のサバキの挙動は、シャドーで動くことで、体で覚えることができます。

空手の技を覚えた上で、実戦(組手)で使用するには、適切な間合いから、適切なタイミングで技を出す能力が必要です。

一言で書くと「組手慣れ」です。

具体的な稽古内容は、約束組手・フリーの組手・サバキ(下級者の攻めをサバく)です。

黒帯になるには、数年レベルで上述稽古を継続するので、実戦における、適切な間合い・タイミングを取る能力は十分にあります。

これらの能力は戦闘技術の高さに直結します。

まとめ

今回は空手黒帯の戦闘技術が高い理由を記載しました。

①戦闘に特化した動きを習得しているから

②適切な間合い・タイミングを取る能力があるから

芦原空手のカリキュラムは、サバキ技術の習得が目的とされています。

サバキ技術が向上すると、適切な間合い・タイミングから戦闘に特化した技を出すことができます。

黒帯が習得している一定以上のレベルのサバキ技術は、そのまま戦闘技術の高さと言えます。

ちなみに、サバキ技術を学ぶためには以下書籍が最適ですので、興味がある方はぜひ参考にどうぞ。

さらに上級レベルのサバキ技術を学ぶためには、以下が最高峰の技術書です。

鍛錬することである程度は補えるとしても、年齢を重ねると、どうしてもパワー・スピードは落ちてくるでしょう。

もちろん、今回テーマ「戦闘技術」にもパワー・スピードは必要ですが、稽古により戦闘技術は向上します。

長年空手をしていてよく見られることですが、特に中高年以上で同じ年齢で比較すると「運動習慣無し」と「武道継続中」では、まったく身のこなしが違います。

「身のこなしの違い」=「戦闘技術の違い」とも考えています。

年齢を重ねても向上可能な戦闘技術を学べることは、本ブログテーマの「生涯武道」に繋がります。

今回は以上です。

以下記事も参考にどうぞ。

目次