頭で考えずに体が勝手に動くための稽古方法 3選 芦原空手/武道全般向け

※当サイトで紹介している商品の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

今回は、「頭で考えなくても体が勝手に動く」=「Don’t think, Feel!」のための稽古方法を記載します。

「Don’t think, Feel!」は、

映画:「燃えよ、ドラゴン」

での、ブルース・リーのセリフです。

今回テーマは、どの武道でも突き詰めて考えるべき内容と思います。

最初に結論です。

①約束組手

②芦原空手の型

③立禅

この3つをバランスよく稽古することで、理想の動きが目指せると考えております。

私の専門は芦原空手(芦原会館)です。

芦原空手を含むサバキ系空手の関係者の方に参考になる内容です。

また、芦原空手はフルコンタクト空手ですので、直接打撃系武道全般に通ずる内容もあります。

それでは深堀りしていきます。

目次

「頭で考えずに体が勝手に動く」ようにすべき理由

「頭で考えてから技を出す」と「考えず体が勝手に動く」では、シンプルに「早さ」が違います。

ここの「早さ」とは、スピードではなく、技がヒットするタイミングです。

ここの「早さ」の差は、ほんの一瞬です。

everkarate

でも、組手・サバキにおいては、この「一瞬」が勝敗を大きく左右します。

以降、具体的に「頭で考えずに体が勝手に動くための稽古方法」について記載します。

①約束組手

特に空手経験者の方、その日の約束組手での稽古の動きが、フリーの組手でも勝手に出る、もしくは、出しやすかった経験はないでしょうか?

私は、結構あります。

初心者~中級者は約束組手で、各挙動の動きを体にインプットするところからです。

上級者になると約束組手の挙動はある程度、習得しているかと思います。

自動的に技を出すことを目的に、反復練習する約束組手、これは理にかなった稽古方法です。

↓参考記事 約束組手のメリット 4つ 芦原空手/空手全般向け

②芦原空手の型

上述の約束組手では、2人1組で相手を付けての稽古となります。

芦原空手の型は、1人稽古でもできます。

コンビネーションの集大成で、サバキの理想でもある芦原空手の型を反復練習することで、理想の挙動を体に染み込ませることができます。

↓参考記事

③立禅

一般的な空手道場では立禅は教わらないです。

空手ではなく、中国拳法の鍛錬法のためです。 

武道の鍛錬として立禅を継続していると、組手・サバキ時の反応がよくなり、時には体が勝手に動くようになります。

これは立禅により人間の本能を解き放たれるための解釈しております。

まとめ 

今回は、「Don’t think, Feel!」=「頭で考えなくても体が勝手に動く」のための稽古方法を記載しました。

①約束組手

②芦原空手の型

③立禅

理想としては、これら3つの稽古をバランスよく取り入れていくべきと考えております。

以前に合気道経験者と話す機会がありました。

その方からは、武道の修行は「頭で考えなくても体が勝手に動く」を目指すべき、とのコメントでした。

私はその時、「やはり他の武道でもそうか!」と思いました。

同時に、ブルースリーの「Don’t think, Feel!」のシーンが頭をよぎりました。

今回記事の内容を理解した上で、稽古していくと武術のパフォーマンスが確実に上がると思います。

今回は以上です。

以下記事も参考にどうぞ!

  

目次