芦原カラテは「ながら」の空手 その理由 芦原空手/武道全般 向け

※当サイトで紹介している商品の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

今回は「芦原カラテが「ながら」の空手」の理由を記載します。

最初に結論です。

・攻防一体の動きには「ながら」が必須

が理由です。

今回のテーマ「芦原カラテは「ながら」の空手」は、芦原カラテ技術書に格言として掲載されています。

具体的には、書籍「実戦!芦原カラテ パート1」86ページの「芦原カラテ格言集」です。

改めて本技術書を読み返して、武力UPのための重要なポイントが凝縮されていると強く感じたので、今回記事にしました。

↓実戦!芦原カラテ パート1

芦原空手(芦原会館)を含む、サバキ系空手が趣味の方・興味がある方、基本的な内容ですが、今一度、確認いただくことで、ご自身の技術のさらなる向上に繋がれば幸いです。

芦原空手の原点は実戦・ストリートファイトで通用する技術ですので、空手に限らず、どのような武道でも通ずる真理です。

武道関係者はどなたでも参考になる内容と考えております。

それでは、深堀りします。

目次

攻防一体の動きとは

文字通り、攻撃と防御が一体、つまり、攻防が両立した動きです。

芦原カラテの「サバキ」技術で理想とする動きです。

「ながら」とは

「ながら」とは、「受けながら攻める」、「攻めながら受ける」つまり、2つ以上の動作を同時に行うことです。

例として、相手の蹴りを受けた瞬間にこちらも蹴り・パンチを出します。

芦原空手の型の挙動から、さらに具体例を記載します。

【組手の型3 ⑤ の挙動】

相手の 「左前蹴り → 左中段パンチ」 に対して、

「ステップバック → 

(相手左前蹴りを)下段払い → 

(相手左パンチを)右手で外受けしながら右ローキック → 

(崩れている相手に対して)左上段回し蹴り」

以下商品では、公開されている全ての芦原の型を解説付きで学べます。

あわせて読みたい
組手の型1~5 を稽古するメリット 3つ 芦原空手向け 今回は芦原空手(芦原会館)オリジナルの型の内、サバキの根幹が学べる「組手の型」を稽古する理由・メリットを3選記載します。 空手の型を審査のためだけに稽古してい...

攻防一体の動きに「ながら」が必須

攻防一体のテクニック「サバキ」に、「ながら」が必須の理由は、崩れている相手への攻撃に繋げるためです。

そうすることで相手はさらに崩れて、自分はより有利・安全な体勢を取ることができます。

さらにそこから攻めます。

everkarate

大事なことは、相手が体勢を立て直す前、つまり、相手が崩れている状態で、自分の攻撃を入れることです。

以下記事にて、理想の攻めのタイミングについて記載しました。

あわせて読みたい
攻めのタイミング 3つ 芦原空手/武道全般 向け 皆さん、こんにちは! 今回は、空手における攻めのタイミングについて3選記載します。 最初に結論です。 ①相手が攻撃に移る直前(初動) ②相手の攻撃の最中 ③相手の攻撃...

まとめ

今回は、芦原空手の格言「芦原カラテは「ながら」の空手」の理由を記載しました。

・攻防一体の動きには「ながら」が必須

攻防一体の動きは、芦原カラテの「サバキ」技術の理想です。

「ながら」とは「受けながら攻める」、「攻めながら受ける」つまり、2つ以上の動作を同時に行うことです。

「ながら」の挙動は、崩れている相手への攻撃に繋がります。

そうすることで相手はさらに崩れて、自分はより有利・安全な体勢を取ることができます。

これは、芦原空手の核心の

「より小さな動きを積み重ねて、相手の崩れを大きくし、より安全確実に倒すこと」

に直結する技術です。

今回は以上です。

以下記事も参考にどうぞ。

目次