空手家おすすめの漫画 グラップラー刃牙 理由4つ 【後編】 芦原空手/空手全般/武道全般向け 

※当サイトで紹介している商品の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

前回に引続いて、漫画「グラップラー刃牙」をおすすめする理由を4選記載します。

サラリーマン空手家の私から見た見解です。

空手指導、鍛錬法にも影響を与えている内容もあるので、芦原空手・空手・他武道関係者、どなたでも参考にしていただければと思います。

最初に結論です。 

①空手を含めた異種格闘技戦のドリームマッチ

②空手家:オロチ独歩の鍛錬法が心に刺さる

③範馬勇次郎(オーガ)の武力が桁外れ

④武術鍛錬と筋トレの違いを認識できる

今回は、③/④ について、深堀りしていきます。

↓前回記事↓

目次

③範馬勇次郎(オーガ)の武力が桁外れ

バキの父親の範馬勇次郎の武力を一言で表すと、国の軍事力並み」です。

「グラップラー刃牙」: 7巻

では、最強の空手家:独歩との戦闘で、範馬勇次郎が本気をになり、鬼(オーガ)の背中が出てきます。

私が最も気に入っているのは、鬼の背中を得るためのプロセス、つまり、桁外れの武力を得るための鍛錬方法です。

以下、7巻の一部より抜粋します。

「範馬勇次郎は、世界中の戦場を飛び回り、武器を全くもたずに、自らの体を武器として、ひたすら戦闘(打撃)し続けることにより、戦闘用の筋肉を鍛え上げた。

範馬勇次郎がオーガ(鬼)と呼ばれる所以は、異常なまでに発達した打撃用筋肉(ヒッティングマッスル)が造る背中の筋肉の形相。

背中に宿るのは、バーベルトレーニングなどで作った不自然な筋肉ではない、闘いの中で淘汰され積み上げられた格闘(グラップル)の結晶。

ヒットマッスル(打撃用筋肉)を鍛えるために、ひたすら打撃を行うこと、理に適っていると思います。

↓参考記事↓ ヒットマッスルの鍛え方

④武術鍛錬と筋トレの違いを認識できる

「グラップラー刃牙」:8巻

での、アスリートとしてのパワー・スピードは申し分ない筋肉ドクター:鎬紅葉と刃牙の戦闘シーンです。

鎬紅葉の刃牙に対する攻撃は、テレフォン化していて、刃牙は少しずつ急所を外して効かないです。

これは、現実の組手に置換えても同じことが言えます。

どんなにスピード・パワーがあっても、相手に技の初動を読まれたら、当たっても効かないです。

武道における打撃はいかに初動(=技の起こり)が読まれないようにするかが重要になってきます。

ここで言いたいのは、初動を読まれにくい打撃技を習得するには武道鍛錬が必要で、筋トレのみでは習得できないことです。

武術鍛錬と筋トレの違いを明確に表わしている今回のシーンから、私は空手技における初動の大切さを意識するようになりました。

注意点として、武道において筋トレは不要、という訳ではないです。

空手稽古を継続した上で、筋トレもすべきと考えています。

まとめ

今回は、空手家目線で見た、「グラップラー刃牙」おすすめする理由を4選記載しました。

①空手を含めた異種格闘技戦のドリームマッチ

②空手家:オロチ独歩の鍛錬法が心に刺さる

③範馬勇次郎(オーガ)の武力が桁外れ

④武術鍛錬と筋トレの違いを認識できる

他にも多々ありますが、空手家目線で見た理由です。

最後に、格闘技経験はないけど、興味はある人からたまに受ける質問があります。

「最強の格闘技は何でしょうか?」

こう問われた時の

everkarate

私の答えは「北斗神拳」です。

(本題のグラップラー刃牙からずれますが。)

北斗神拳のように架空の拳法であれば最強と言えるんでしょうが、現実的にはそのような格闘技は存在しないです。

ルールが違う異種格闘技どうしで比較すること自体が難しく、突き詰めたら当人のポテンシャル、

つまり「人による」からです。

本作を読むと、これがよく分かります。

仮に、範馬勇次郎が何等か格闘技のスタイルで戦ったとしたら、その格闘技が最強になります。

今回は以上です。

以下記事も参考に。

目次