今回は、組手における手の使い方がテーマです。
「手は羽にもなれば、ハンマーにもなる。
手は柔らかく羽根のように動かし、触覚の役割も果たせば、相手を貫くパンチにもなる。」
これは、達人の芦原英幸先生の指導内容です。
今回は具体的に、「羽根」のような手の使い方、「ハンマー」になる手の使い方、について深堀りします。
最初に結論です。
①羽根:手が触れたら攻撃スタート
②ハンマー:インパクトの一瞬に力を集中させる
私の専門は芦原空手(芦原会館)ですが、芦原空手を含むフルコンタクト空手、ひいては、他の直接打撃系武道に通ずる内容でもありますので、どなたで参考にしていただければと。
それでは、深堀りしていきます。
①羽根:手が触れたら攻撃スタート
過去に「手は触覚」をテーマとして、深堀りしました。
相手の攻撃技を受け技で崩した後の効果的な攻めのタイミングとして、
これは、カウンター攻撃を入れるタイミングとして非常に重要です。
手を触角のように使うためには、柔らかく使います。
リキみがあれば、「受け」→「攻撃」の繋ぎがスムーズにいきません。
手が触れたらすぐに攻撃スタートできる柔らかい状態を「羽根」と表現していると、私は解釈しています。
②ハンマー:インパクトの一瞬に力を集中させる
空手の突き(パンチ)の打撃力を上げるためには、ある程度のパワー(筋力)が必要です。
フルコンタクト空手関係者からすると、当たり前の話と思われるかもしれませんが・・・
鍛え上げたパワーを、インパクトの一瞬のみに集中します。
インパクトのタイミングが完全に合った全身のパワーが乗ったパンチ(打撃)、その威力は相手を貫くことができる「ハンマー」になりえます。
パンチ力を上げるためには、体の後ろ側の筋肉(=ヒットマッスル)を鍛える必要があります。
以下記事にて、鍛え方を記載しました。
まとめ
「手は羽にもなれば、ハンマーにもなる」 これは達人の芦原先生の指導内容です。
今回は具体的な、「羽根」のような手の使い方、「ハンマー」になる手の使い方、をテーマとしました。
①羽根:手が触れたら攻撃スタート
②ハンマー:インパクトの一瞬に力を集中させる
なお、今回テーマは、芦原カラテ技術書に、格言として掲載されています。
具体的には、書籍「実戦!芦原カラテ パート1」86ページの「芦原カラテ格言集」です。
↓ 実戦!芦原カラテ パート1
さて、今回の記事を書いていて、「羽根」・「ハンマー」のような手の使い方をするために必要な基本的な体の使い方に気付きました。
それは、「常に柔らかく動く」ことです。
過去ビデオ(※今はYOUTUBE等で見えます)で掲載されている、先代芦原英幸館長の「70人組手」の最初のナレーションより抜粋します。
「常に柔らかく動く。柔らかさはより強力なインパクトを秘めており、相手のどんな変化にも対応できるのである。」
やはり、インパクト時のパワーは必要ですが、実際の戦闘用の動きとしては、力を抜いて、常に柔らかく動く必要があることを再認識しました。
今回は以上です。
おすすめの鍛錬グッズを2点紹介します。
以下記事も参考に。